第4話「衝撃 デビューステージ」の感想
キンジです。タイトル通りの衝撃的デビューでした。デビューライブで敵の襲撃を受け、自分の故郷が敵に回ってしまったフレイアはどうなっていくのか。今後の見どころですね。まさか敵である風の王国のバルキリー部隊がウィンダミア人だったとは。風の王国=ウィンダミア王国でいいのかな?
でも冒頭の風の王国のシーンで既に彼らがウィンダミア人であることは把握できました。とゆうかこの場面でフレイアが板ばさみになる展開を察知しました。させる演出でしたよね。「・・・まじか。みんなルンがある。フレイアと違いハートではないけど。先っぽが十字架みたいな感じかぁ。何で形違うんだろ。」とか思って見てました。
何回か彼らが登場するシーンがこれまでにもありましたが、そのときからルン見えてました?もし見えてたら自分の観察力の無さを謝ります(ノω・、) ウゥ・・・
ライブでフレイアにわざわざ自己紹介でウィンダミア出身だと明言させたのは、フレイアが敵国出身だということを全員が知っている状況を作る為だったのですね。これでワルキューレ、デルタ小隊だけでなく、このライブを聞いていた人全員が彼女を悪者として見る様になるのだと思われます。(あくまでも展開予想です)
予告を見る限り次週は美雲が主体の話になりそうで、周りがフレイアを不穏視する中、美雲が彼女を導く存在になるような気がしています。
今回途中、月夜の下で美雲さん全裸でしたよね??しかも外で。何をしていたんでしょうか。本当に彼女は未だに謎の存在です。。
出典:©’82,’84,’92,’94,’97,’02 BW ©’07 BW/MFP・M ©’09,’11 BW/MFP ©’12 BW/MFB7P ©’15 BW/MDP
TVアニメ「マクロスΔ」第4話より
「不確定性☆COSMIC MOVEMENT」が神曲!!
3話のレッスン中に流れていたけれど曲の全貌は把握できていなかった「不確定性☆COSMIC MOVEMENT」がメイン曲でした!!
出典:©’82,’84,’92,’94,’97,’02 BW ©’07 BW/MFP・M ©’09,’11 BW/MFP ©’12 BW/MFB7P ©’15 BW/MDP
TVアニメ「マクロスΔ」第4話より
フレイアにぴったりの曲って感じ♪可愛い曲調に綺麗なメロディでとても気に入りました∩(´∀`)∩特にBメロ→サビが堪らなく心地よかったです♪サビの高音最高!!あとフレイアの「ベイビー」が可愛すぎてキュン死レベル。
ワルキューレの歌声とダンスにデルタ小隊の空中パフォーマンス、ハヤテのインメルマンダンスが合わさったときは鳥肌たって感動すら覚えました。観客の「踊ってやがる!!」にニヤリ。やっぱりマクロスの良さはここですよね!!歌の力は凄い!!!
それにしても衣装の変化といい空中浮遊といい、この世界の技術はどうなってるんでしょう。科学的解明お願いします(笑)
ウィンダミア人の寿命は30年
4話のもう1つの衝撃はこの事実でした。
”ウィンダミア人は身体能力の高さと引き換えに短命の種族 平均寿命は30年”
フレイアは当たり前の宿命のようにさらっと言ったけど、それを初めて知った僕の心は動揺しっぱなし。それってもう10年そこらしか生きられないってことですよ。平均だからそれより長い場合もあるし短いこともあるってことで(ノω・、) ウゥ・・・
風の歌を歌っていたハインツが苦しそうだったのももしかしたら短い寿命を表しているのでしょうか。歌を歌うと余計に短くなるとか??!!
出典:©’82,’84,’92,’94,’97,’02 BW ©’07 BW/MFP・M ©’09,’11 BW/MFP ©’12 BW/MFB7P ©’15 BW/MDP
TVアニメ「マクロスΔ」第4話より
希望的推測なのですが、ルンの形が他の人と違うフレイアは当てはまらないっていうオチはないでしょうか。今まで見てきた感じだと身体能力は高いどころか低いので、実はウィンダミア人ではないっていう事実が発覚する、もしくはウィンダミア人と他の異星人とのハーフってことも考えられます。
頼むからそうであって下さい。「あの顔を見てるとなんだかピンとこねぇがな」というセリフだけが救いでした。フレイアが種族の寿命で早死にするとか嫌ですよ。
みんなの感想
マクロスΔ4話良いね~w
懐かしい。w pic.twitter.com/VIpUldzVlG— サキたん@6/4エビ中沖縄!! (@sakitannnnn) 2016年4月25日
ああああああマクロスΔ4話みた(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)戦闘シーンでのワルキューレ挿入歌たまらん…美雲さんとフレイアちゃんのデュエット鳥肌……そこだけ何回も再生してる…
— ぽんた@29超会議 (@p0nta111) 2016年4月25日
マクロスΔ4話視聴わず!
フレイアがミュージックプレイヤーの話をする下りがまるでみのりちゃんの思いも乗っかってるような気がしてホロリして、不確定性☆COSMIC MOVEMENTでパフォーマンス観て涙腺が崩壊しました。僕らの戦場もカッコよすぎた。戦闘シーンはワクワクしちゃうね〜!— てな✩フレイアに夢中 (@tena2525) 2016年4月25日
最後に
最高のライブに懐かしい絵もあって4話素晴らしかったです♪
物語も風の王国が宣戦布告してきて面白くなってきました!
ウィンダミアの兄弟美男美女すぎます。ハインツ可愛いですヽ(゚ー゚*ヽ
と思ったらハインツ王子なのですね。王女かと思ってました。。
この先、歌い人同士フレイアと通じ合えることに期待。兄に利用されている弟がいずれ反抗する時が来るかもしれません。
MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
<STAFF>
総監督・バルキリーデザイン:河森正治
監督:安田賢司
原作:河森正治、スタジオぬえ
シリーズ構成:根元歳三
キャラクター原案:実田千聖
キャラクターデザイン・総作画監督:まじろ、進藤優
音楽:鈴木さえ子、TOMISIRO、窪田ミナ
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:サテライト
製作:ビックウエスト、マクロスデルタ製作委員会
<主題歌>
オープニングテーマ「一度だけの恋なら」
歌:ワルキューレ
エンディングテーマ「ルンがピカッと光ったら」
歌:ワルキューレ
<CAST>
ハヤテ・インメルマン:内田雄馬
フレイア・ヴィオン:鈴木みのり
ミラージュ・ファリーナ・ジーナス:瀬戸麻沙美
美雲・ギンヌメール:小清水亜美
カナメ・バッカニア:安野希世乃
マキナ・中島:西田望見
レイナ・プラウラー:東山奈央
チャック・マスタング:川田紳司
メッサー・イーレフェルト:内山昂輝
アラド・メルダース:森川智之
アーネスト・ジョンソン:石塚運昇
キース・エアロ・ウィンダミア:木村良平
ロイド・ブレーム:石川界人
敵も味方も、すべての時空をを超越して結びつけてしまう歌声。
フレイアの存在は、まさにマクロスの神髄ですかね。
それと、ワルキューレとヴァルキリー、言葉は違えど同じ名の元に生きる歌姫とパイロット。
さらに、今度こそミンメイの消息につながる予感も。
目が離せません。
余談ですが、ラグナ星は愛知県蒲郡市にありそうです。
マクロス暦30年なのですね!大先輩!!
ミンメイの消息。。デルタは過去作のつながりが頻繁に出てくるので勉強して行こうと思います(^^)
蒲郡市にあんな感じの街あるのですか?♪行ってみたいです~