第3話「こよみサンド」
あらすじ
6月、学校に行く途中で八九寺真宵に出会った阿良ヶ木暦は、彼女から1つの怪異譚を聞く。それは、とある公園の砂場が鬼の形相のような模様に回帰する、というものだった。真夜中、その公園を訪れた暦は、あれこれ思案するが謎は解けない。そこへクラスメイト羽川翼から電話がかかってきた。
とにかく八九寺が可愛かった!
久しぶりに見たせいもあってか、いつも以上に八九寺が可愛く見えたのは気のせいでしょうか?!
まずオープニングの「帰り道」で一気に八九寺スイッチが入りましたな!やっぱりこの曲とPVは最高傑作ですヽ(‘ ∇‘ )ノ
(OPの画質がどうしても荒くなってしまったのですが、皆さんも同じでした?)
暦物語は同時に歌物語です♪
前の2話よりもオチがあっさりしていた印象ですが、八九寺に萌えたし、今回は忍野ではなく羽川が相談役で、十分な目の保養になった回でした(´0ノ`*)
八九寺のとくに可愛かったカットをご覧下さいな!く~たまらんぜこれはo(>▽<)oとくに下から2枚目は神ショット!
アニメでは鬼物語から八九寺とは疎遠だったので、暦物語でこうして再会できたことに感激!ストーリーよりも八九寺で頭がいっぱいになった3話でしたね♪
「ベルサイユのバラ」「カイジ」
今回のパロディは「ベルサイユのバラ」に「カイジ」!!2つとも違和感なく阿良ヶ木くんバージョンになってました♪ベルサイユなんて敢えてバラを入れてわかりやすくしてある所が笑える(笑)
もはや恒例となっているので、このパロディも楽しみの1つですねヽ(゚ー゚*ヽ)
最後に
羽川→戦場ヶ原→八九寺、この流れだと次回はおそらく神原でしょう。
完結した原作があるので、いくらでも続きは知れるのですが。。
でもアニメ化作品はいつも始まったらアニメのみで情報得るようにしてます。そっちの方が毎週楽しみだから。
オリジナルアニメのように展望を予想する考察とゆうかは、見た感想や印象をお伝えできればと思ってます。「こういう見方してるんだ」「共感できるわー」とか思って頂ければ幸いです(* ̄o ̄)
みんなの感想
暦物語3話ではOPがやっぱり帰り道でしたね。はい。八九寺です。もちろん泣きましたよ。やっぱ本命は八九寺です。 pic.twitter.com/YIzWwEVhzH
— どらぐのふ (@DRAGUNOV_mio) 2016, 1月 24
『暦物語』第3話“こよみサンド”では真宵の「かみまみた」が登場。砂場で起こる怪異とは?: 新作短編アニメ『暦物語』が公式アプリで配信中。6月に八九寺真宵に遭遇した暦は、鬼のような模様を浮かび上がらせる砂場を調べてみることに。 https://t.co/gL1vQu4W4S
— ちょすけ (@_tyosuke) 2016, 1月 24
忍野の代わりの添削係は羽川か。 砂場の容器の底が深い空洞なんてことあるのか?強引だな。 | 暦物語「3話 こよみサンド」にコメント! https://t.co/3Pm34FxygU
— 松久外吉 (@sotokichi) 2016, 1月 24